秩父札所第9番 明智寺

明星山(みょうじょうさん)

明智寺(あけちじ)

秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「観音堂」

明智禅師によって建久2年(1191年)開創と伝えられる。観音堂は、札所五番の語歌堂と同時代同形式で再建されたが、明治十六年(1883)落雷で焼失した。仮堂のまま100年以上が経過して平成2年(1990年)現在の観音堂が再建された。


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「六角観音堂と納経所」

山門もなく開けっ広げの境内に、柱や扉の朱色と白壁のコントラストのまばゆい観音堂が建っている。観音堂は二間六面の六角堂形式である。納経所は六角観音堂の左側にある。


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「本尊・如意輪観音菩薩」

恵心僧都(えしんそうず)作と伝わる本尊「如意輪(にょいりん)観世音菩薩」が観音堂に安置されている。安産と子育ての観音さまとして信仰が厚く毎年1月16日と8月16日の観音縁日には、女性参拝客で賑わう。


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「文塚(ふみづか)」

文塚とは、詩文などの草稿を埋めて供養や記念のために建てられた塚である。この文塚は宝永元年(1704年)建立され、女性が願いごとを書いて納めたという文塚である


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「子育て漢音」

境内に青銅製の子育て観音も立っている。横瀬の里に貧しい少年と盲目の母がいて、観音様のお告げどおりに小堂で観音経の二句を唱えると、母の目が開き、目が見えるようになったと云われている。


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「境内の角に立つ地蔵尊」

三菱マテリアル工場付近に立つ「明智寺」は、境内も狭く、改まった駐車場というスペースがない。この地蔵尊を曲がると境内に乗り行って、そこが(境内)駐車場である。最初はちょっと戸惑うかもしれない。


秩父札所第9番 明星山・明智寺を動画でご覧ください。


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】 | フォトさいたま

「明智寺の御朱印」


「明星山(みょうじょうさん)・明智寺(あけちじ)」

宗派/臨済宗南禅寺派  本尊/如意輪観音菩薩

明智寺は、建久2年(1191年)明智禅師の開創と伝えられ観音堂は札所五番語歌堂と同時代同型式で再建されたが、明治16年焼失した。現在の建物は民家風の観音堂で、右手に納経所、左奥が庫裡(くり=住職の住まい)、前面廊下、中央に内陣を配した素朴そのものの建物である。またこの寺は安産・子育ての観音として有名であり、1月16日の縁日には各地より女性参詣者で賑わいを見せる。観音堂の境内には室町時代のものと思われる三基の青石板碑やその昔女性の願いを納めたと云う「文塚(ふみづか)」がある。


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】境内マップ | フォトさいたま


秩父札所 第9番【明星山・明智寺】境内マップ | フォトさいたま


撮影日:

住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2160